プログラミング初心者におすすめの言語は?
プログラミングをはじめようとするときなんの言語を選ぶかってけっこう重要だと思っています。
大学の授業で強制的にCやJavaなどの言語をやらされない限り、自分で言語を選んでプログラミングをやっていかないといけないですよね。
そういったときにどういう言語を選べばいいのか僕なりの考えをまとめてみたいと思います。
何を作りたいかによって変わる
作りたいものがある場合、その作りたいものによって選ぶべき言語は変わってきます。
iOSアプリ
iOSアプリを作りたい場合は、Swiftという言語を選択する必要があります。Swiftは比較的新しい言語で、Appleが開発した言語です。
言語自体も扱いやすい印象なので、iOSアプリを作りたいと思ってる初心者にはおすすめな言語です。
また、ReactNativeを用いるとJavaScriptでも作れたりします。
Androidアプリ
Androidアプリを作りたい場合は、JavaまたはKotlinという言語を選択する必要があります。
Androidアプリ開発にJavaは以前から使われていて、Kotlinは最近正式に使われるようになりました。Androidの流行りや流れはあまり追いかけていないのですが、これからKotlinにどんどん置き換わって行くかもしれません。
Javaを学びたい場合は「スッキリわかるJava」が異様にわかりやすいのでおすすめです。

- 作者: 中山清喬,国本大悟
- 出版社/メーカー: インプレス
- 発売日: 2014/08/07
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (18件) を見る
また、iPhoneアプリと同じくReactNativeを用いるとJavaScriptでも作れたりします。
Webアプリケーション
Webアプリケーションはいろいろな言語で作れるので一概にこれだという言語はありません。
「とりあえず動くものがつくってみたいなー」とぼんやり思っている人はRubyがおすすめかなと思います。Rubyを学ぶとWebアプリケーションを作るための便利なフレームワークであるRuby on Railsを使えるためです。
本格的にエンジニアになろうと思ってる人がいきなりRuby on Railsをやろうとするのは注意が必要だったりするので、こちらの記事もぜひ参考にしてみてください。
他にもPHPを選択するのもいいかなと思います。
個人的には今流行っていて、将来性も期待できるGoがおすすめです。
ゲーム
ゲームに関してはあまり詳しくないのですが、iOSやAndroidアプリで遊べるゲームを作る際は、Unityというツール(統合開発環境)を使うことが多いなーという印象で、その場合はC#を言語として選択することが多いかなと思います。
C#も言語自体は書きやすい印象なので、初心者にも十分おすすめできます。
僕もいつかはゲームをリリースしたいなと思っていたりするので、ゆくゆく本格的に触り始めるかもしれません。
なんのためにやるかによって変わる
特に作りたいものがないけど、プログラミングをやってみたいという人もいるかと思います。その場合の言語選択も大事だと思います。
エンジニアになるため
エンジニアになろうと思ってプログラミングをはじめるのであれば、なりたいエンジニアによって言語を決める必要があります。
上で説明した「iOSエンジニア」「Androidエンジニア」「Webアプリケーションエンジニア」「ゲームエンジニア」になりたければ、それぞれで説明した言語をやるべきです。
他にもデータ分析や人工知能系のエンジニアになりたいという人もいると思いますが、そういったときはPythonを学びましょう。
他にもエンジニアはいろいろあると思うので、ネットで調べて学ぶべき言語を自分で決めるのがいいかなと思います。
就職活動のため
ぼんやりとエンジニアに興味があって、就職活動で使えたらいいなーと思っている方もいると思います。
とりあえずやってみたいという感じに近いと思うので、下の「とりあえずやってみたいだけ」をみていただければいいかなと思います。
また、こちらに関しては詳細は他の記事にも書いてあるのでもしよければご覧ください。
とりあえずやってみたいだけ
つくりたいものややりたいことがなく、とりあえずどういうものか触ってみたいという人が一番多いかもしれません。(僕もはじめはそうでした)
そういったときの言語選択は難しいと思いますが、Progateで学べる言語であればとりあえずなんでもいいかなと思います。一回Progateなどでやってみてそこからやりたいこと・目標などが出てきて新しく言語を学ぶという形でも全然いいと思っています。
Progateをおすすめしている理由は他の記事をご覧ください。
終わりに
なりたいものや目標によって学ぶべき言語は変わってきます。ただ、とりあえずやってみたいという方が多いと思うので、その場合はProgate内で学べる言語をやっていくのがおすすめです。
プログラミングを学習する上で困っていること、相談したいことがあれば気軽にTwitterの方に連絡ください。